日本の酒で日本酒

 昨日、上司との飲みの席である質問をされました。「アマエビは日本酒と焼酎の違いわかってる?」分かりませんでした。知らないよ、考えたことないよと思いましたが今後を考えると無知を晒すのは今回で十分です。調べてみました。ちなみにこの質問を受けた際の僕の答えは「旨いのが日本酒、燃えるほど旨いのが焼酎ですかね」です。バカ丸出し。

日本酒と焼酎の違い

 日本酒は醸造酒で焼酎は蒸留酒の違いだそうです。はー?醸造酒とは何ぞや、もう少し調べてみます。

 

米が酒に!?

日本酒を作るためには玄米ではなく白米にしなければいけません。玄米のままではタンパク質、脂質などが含まれ酒の質を劣化させる原因になるからです。玄米を白米にしたのち、蒸きょうという蒸気で蒸す作業を行い冷却します。これは炊飯器での「炊く」とは違い、水を使用しないため「蒸す」と表現します。

 「麹」の出番です。麹とは黄麹菌と呼ばれるカビの一種を蒸米の表面から中心部分へ繁殖させたものです。米が変化したものが麹なんですね、これは意外でした。

 アルコール発酵を順調に行い、雑菌の繁殖を防ぐために酒母が登場します。酒母には速醸系と生酛(きもと)系の2種類に分かれます。早いか遅いか、の違いです。

    醪(もろみ)という工程に入ります。この工程では米の糖化、分解を行う他、香り成分を作り出します。醪すごっ。最後に圧搾機により液体(酒)と固体(酒粕)に分解されます。この酒をろ過し熟成することで完成です。

 

最後に

 今回は日本酒の製造方法を自分なりに調べてまとめてみました。さわりだけでも理解できたと思います。飲みの場で話せるくらいにはなってるかな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のお題「2019年上半期」

 

上半期を振り返るということで、1月から順に自分的ニュースをまとめました。

1月 卒業研究がいよいよラストスパート!!!

2月 卒研発表終了、想像とは異なり平和に終了

3月 学生最後の春休み!!!と卒業式

4月 社会人スタート!!朝が早いぜぇ!!

5月 部署に配属!!周りの年齢が父と同じくらいの人しかおらん!!!

6月 電気回路の知識が足りなくて業務に大苦戦!!!

 

今年前半は学生と社会人のハーフを経験した人生1回きりの年でした。そう考えると、平成最後の卒業生にして、令和最初の新入社員というなんとも珍しい時代の人間なんだなと思いました。

総評すると、「環境がガラッと変化した半年」だったと思います。早く職場環境に慣れたいです。

下半期の目標

主に3つ

1 職場環境に慣れる

2 無駄な脂肪を落として筋肉をつける

3 電気回路の知識を身に着ける

 

 

 

令和最初の新入社員は黄金の世代だったといわれるように、地道にコツコツ力をつけたいと思います。

本当に休みたい?

おはようございます。

日曜日もあと5時間ほどになりました。毎週毎週この時間は来てほしくないですね。

お昼に起きて、掃除して、買い物に行って、夕食を作っていたらこの時間になってしまいました。うーん、どうにも平日と時間の流れがおかしい気がする。この原因は

1.午前中を無駄にしている

2.Twitter、インスタ、まとめサイトを見ている時間が長い

3.ボーっとしすぎ

だと思っています。1に関しては前日に遅くまで起きすぎですね。ぶっちゃけ変える気はないです。2と3が鬼門ですね。この時間を勉強に使えればと毎回思います。

まとめると、休日を楽しみ方を変えたいですね。後悔するような休日は休日ではないのかもしれません。